Manonと楽しいショッピング
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★進化した手帳★手書きのメモを快適にデータ保存!新しいメモ帳スタイルの提案♪人気の理由は究極の携帯性、機能性、デザイン性。【デザイン×職人技=究極の保存するメモ帳誕生!】保存するメモ帳 abrAsus(アブラサス)メンズ・レディースとも使える、携帯性、機能性、デザイン性を追及した人気の新作革(レザー)手帳です。男性・女性へのプレゼントにもお勧めです。スーパークラシック
レビュー評価:4.04(5点満点) レビュー数:23
価格:5,800円
「薄い財布 abrAsus」とセットでご購入頂きますと送料が無料になります。
Informationサイズ: 縦115×幅77mm×厚6mm (折りたたんだ状態)色: ブラック・チョコ・キャメル素材: 牛革裏地: 合成皮革ペン芯径: 0.7mmペンサイズ: 全長100mm×最大径5.6mm※自然素材の為、一本一本革の表情、色が多少異なります。
※多少、色が落ちる場合があります。
※パソコンのモニターの発色の具合、光の具合等の理由で多少実際のものと色が異なる場合もあります。
ご了承下さい。
目上の方との商談や、電話中にぱっと思いついたアイデアや図、用件をさっとメモするのは、PCや携帯より「手書きメモ」の方が快適ですね。
しかし、手書きメモはデジタル保存しにくいというデメリットがあります。
「過去に書いた手書きメモをデータで一元管理し、PCや携帯、iPhoneでなどでいつでも どこでもアクセスしたい」そんな思いから作られたのがabrAsus(アブラサス)の「保存するメモ帳」です。
海外のバイヤーにも、携帯性、機能性、デザイン性を評価していただき、パリとニューヨークの有名セレクトショップでの取り扱いが決定したジャパンプロダクトです。
楽天ノートジャンルランキングで連続1位!A4のコピー用紙を3回折り、表と裏で16ページのメモ用紙として使います。
折ったメモ用紙を「保存するメモ帳」にはさみ、左上のページからメモし、順に右のページに移動していきます。
一番右のページ(4ページ目)まで来たら次は左下のページに移動し、右に進んでいきます。
裏面も同様に使用します。
横に蛇腹になるように折ると、ページがめくりやすくなるでしょう。
全てのページを書き終えたら、時間のあるときにA4サイズに広げて、表と裏をさっとスキャンするだけ。
簡単にスキャンでき、データ化しても管理しやすいA4サイズです。
また、スキャンではなく、携帯やiPhoneで撮影してもいいでしょう。
データ保存したら、手書きメモ用紙は潔く捨ててしまいます。
Drop BoxやGmail、Mobile Meなどにアップしておくと、いつでもどこでも過去のメモにアクセスできるようになります。
この際にmemo091200.pdfなど、日付ベースのファイル名を付けておくとスケジュールと照らし合わせができ、検索しやすくなるでしょう。
例えば、会議前に前回の会議メモをチェックするのも簡単です。
万が一、会議中や外出中にメモが一杯になれば、必要のないA4用紙の裏面なんかも、そのままリフィルとして使うことも出来ます。
メモ帳を持っていない時は、どこにでもあるA4用紙にメモし、後でメモ帳に挟むことによって手書きメモを一元管理できます。
もう、専用のリフィルを買う必要はありません。
名刺や、オフィスのICカードも入るので、ポケットにこれだけ持っていればとりあえず安心です。
メモ帳にぴったりフィットする、abrAsusオリジナルの「ぴったりなペン」(ZEBRA社製)も付属しています。
急なミーティングでもメモ帳とペンと名刺があればとりあえず安心です。
従来のメモ帳より圧倒的に薄く、サイズも小さいのでいつも気軽にポケットに入れておけます。
abrAsusの保存するメモ帳は、既成の牛革を使わずに、abrAsusの為だけにオーダーメイドで牛革を「加工、仕上げ」したものを使用しています。
革の種類や仕上げを決める際に、最も重要視したのは「デザイン性」と「傷や汚れが目立たないこと」。
レザープロダクトは、使い込むと傷や汚れが目立ちます。
それはそれで「味が出てかっこいい」のですが、ビジネスシーンなどで使うには相応しくないこともあります。
プライベートユースだけではなく、ビジネスシーンまで幅広く、長く使っていただけるように、傷や汚れが目立ちにくい型押し(エンボス)加工を施しました。
使い込んでいくと、少しずつポケットになじんでいき、美しいつやが出てきます。
ニッポンの職人技によって作られた、革の質感をお楽しみください。
ブラックチョコキャメルabrAsusのプロダクトは、ニッポンの職人さんが革の加工から、裁断、スキ、縫製、コバ塗りなど全ての工程を一つ一つ丁寧に行っています。
この「ものづくり」に関わっていただいている職人さんの中には、65歳を超える方もいらっしゃいます。
経験があり、ディテールの大切さを知っている職人さんだからこそ、この携帯性、機能性、デザイン性が実現できたといっても過言ではありません。
職人さんとデザイナーのコラボレーションです。